東京音楽大学卒業。
2015年より”ピアノ表現者”としての活動を開始。
クラシックを中心に幅広いジャンルから選曲した曲にMCを加え1つの舞台を作るような表現スタイルで観客を引き込む。演奏だけでなく、衣装やBGMでの演出、芝居とのコラボレーションなどテーマにより様々な方法で自身のピアノ表現を追求している。2016年夏には、鹿児島・宮崎県に設置してあるストリートピアノ7台を3日間で周り、ストリートライブを行うなどの独自の活動を行っている。自身の企画イベントの他、ホテルやギャラリーでのロビーコンサート、カフェやレストランでのBGM生演奏、合唱団ピアニストやピアノ講師として指導にもあたっている。
2015年以前の受賞歴等
4歳よりピアノを始める。
新しいピアノ・コンチェルトとの出会いにて
ポーランド国立クラクフ室内管弦楽団と共演。
ピティナピアノコンペティションC級・D級・E級・全国決勝大会出場。
D級全国ベスト12賞受賞。 F級、グランミューズ部門本選優秀賞受賞。
全日本クラシック音楽コンクール大学生の部全国大会出場。
横浜国際音楽コンクール大学生の部第3位。
大学在学中、学内オーディション合格者による演奏会に出演。
これまでに谷田部弘子・斎藤節子・越村紅・中沖玲子の各氏に師事。
企画公演
■ピアノワンマンショー
2012年 | vol1 | 「然れど空の高さを知る。」(葉月ホールハウス/西荻窪) |
---|---|---|
2013年 | vol2 | 「せ い し」(金魚坂/本郷三丁目・まつぼっくり/宇都宮) |
2014年 | vol2.5 | 「先生、昔バーのママだったんでしょ?」(四軒茶屋/三軒茶屋) |
2016年 | vol3 | 「アナログ」(葉月ホールハウス/西荻窪) |
vol4 | 「余韻」(両国門天ホール/両国) | |
2017年 | vol5 | 「つかまり立ち」(真昼の月 夜の太陽/新大久保) |
■コラボレーション
2015年 | 表現舞台「ほんとうのこと」(SEED SHIP/下北沢) 共演:相川春樹(文学座)・万沙子(青年座研究所卒業) |
---|---|
2017年 | ピアノと歌のコンサート「そして、今、ココです。」 (葉月ホールハウス/西荻窪) 共演:勝田 萌/ソプラノ(東京音楽大学卒業) |